ギョウザです。

 

 

入荷後の検品時や商品登録をしているとその容姿とスペックを見ただけで衝動的に所有欲に駆られるアイテムに出会います。

 

 

 

そのひとつがこのアイテム。

 

 

なんだ、ただのペグじゃねーかって思ったそこのアナタ!

決してネタ切れではありませんよ(笑)

 

 

 

 

このペグは日本が誇るテントメーカー「PUROMONTE」から発売されているペグ。

 

 

PUROMONTEは、老舗テントブランドDUNLOPの伝統と技術を受け継ぎ、2005年に誕生しました。DUNLOPから遡ると1971年から54年もの間、Made in Japanにこだわり続け、日本国内をはじめ世界中の登山者を支えてきた日本が誇る老舗テントメーカーです。

 

 

このペグの最大の特徴は

 

・究極の軽量性

・究極の固定力

・マグネシウム合金製(世界発)

 

 

数グラム単位で計量化を図っている究極の軽量思考の方はペグもその対象に必ず入ると思います。

(私もチタン製のピンペグを愛用してました)

 

 

 

 

 

ただ、軽さだけを追い続けた結果、稜線上や海辺ででシェルター泊をした際、夜中に突然嵐に襲われシェルターが倒壊。

荷物は濡れるわ寒いわで大変な目にあったことがあります。

このブログを読んでくださっている方にも同じような経験された方、いらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

 

スペック

素材:マグネシウム合金

サイズ:175×14mm

重量:8g(カタログ値)

原産国:日本

 

 

 

マグネシウム合金は航空機部品や自動車部品をはじめ、車椅子や携帯電話など、軽さと強度を求められるものに使用されてます。

 

 

 

 

スペックや写真を見て分かる通り、ピンペグよりも長く、形状もV字形状で断面積が広く接地面積(土に触れる面積)が広いので柔らかい地面でもしっかり固定してくれます。

 

 

 

 

ピンペグとの重量差はわずか1g(1本あたり)です。

 

ちなみにみなさんお馴染みのDAC社のJ-STAKE(アルミ製)は160×12mmで11.2g

予備含め10本持っていったとしてJ-STAKEと比較して32g計量化が可能。

 

 

 

 

たかが32g、、、

されど32g、、、

 

メインでの使用はもちろん、今愛用しているペグの予備として持っておくにも十分なスペック。

 

 

 

当たり前ですがbonfusのTent Stakes Sackにも10本ちゃんと入ります。

ペグ10本(80g)+サック(3.5g)=83.5g

 

 

最高ですね!

 

 

 

ぼくのテントギアのスタメン入り決定です(笑)

 

 

 

 

 

ただ最後に一つだけ言わせてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細引き通す穴開けてくれ~~

 

 

 

 

writing / ギョウザ