あれから10年

 

だからということではないですが

 

行ってみようと思ったら、たまたま。

 

改めて山でのリスク等しっかり意識を高めたいと思います。

 

 

名古屋 前泊、7:00しなの号、木曾福島からバス8:40位、ロープウェイ9時半位、丁度良い時間になってました。

 

帰りのバスは4:20。

 

 

 

飯森高原駅(山頂駅)、標高2,150mの黒沢口登山口から1000m近く登ります。

 

 

 

 

 

もち、食べてみたいな~

 

餅はもう何年か食べてないかも。

 

今日はチートDayにしようかな。

 

 

 

ちょっと話はそれますが、1日1食生活になって体が軽く、体調が良いのはもちろん

 

山行くときの手軽さ、テント泊のときの撤収の早さ、考え事(食べ物のこと)も荷物も減る、と良いことずくめ。

 

 

逆に意識的に水を沢山飲む生活なので、持ち運ぶ水分がとっても増えた。

 

だから持ち物の重量は、逆に重たくなってるかも、、笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も安定のガスw

 

 

 

 

 

下の方は良いけど

 

 

 

 

 

 

嫁は高山病?

 

体が動かないようで

 

 

僕も山頂から下りはじめた位に、まためっちゃ頭痛くなって、夜まで続いた、、、

 

 

私たち九州人は、やっぱり高山になれないのかな。

 

 

 

 

 

嫁が体調不良のため、この小屋から僕は一人で一気に山頂へ。

 

帰りのバスに間に合わなかったらマズいので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自撮りしてたら「撮りますよ」って。

 

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

新しいヴィンテージナイロン カーゴパンツ

 

素材が分厚くなったので立体感が増し、快適さが数段アップしている

 

サイズ感もリニューアルして良い感じ!

 

 

 

 

 

再入荷したオクタカーディガン

 

ダークグレーは瞬殺で売切れましたが、残念ながら再入荷はありません。

 

 

 

 

 

ブラックは普段使いにも良いですよ!

 

商品紹介はまた次のブログで。

 

 

 

 

 


 

では帰ります。

 

 

 

 

 

 

下山して、木曾福島で1泊

 

翌日少しだけ観光

 

 

 

 

今回も良い山旅だった。

 

 

関東近郊の方だったら、九州からわざわざ来て日帰りの山?って思われるかもしれませんね。

 

でも福岡から脊梁とか行きたい山ってなると5時間前後運転しないといけないのですよ。

 

それだったら新幹線にのって6時間で長野だったら、やっぱり夏はコッチに来てしまいますよね。

 

その前後の電車旅も楽しいですし。

 

 

 

今年あと1回はアルプス行きたいと思ってるけど、どうかな。

 

4年かけて近所の低山でリハビリして、去年からやっと遠征行けて。

 

今年こそはアルプス縦走だー!という予定だったけど、どうも僕の足では無理っぽい、脚の震えが止まらないのだ、笑。

 

 

 

お店としての発信ならもっとマニアックなルートとか、ストイックな山行とか、ギリギリまで軽量化してどうだとか。

 

ユーチューブにしろブログにしろ、そんな発信をしないとなー、というプレッシャーもありますが

 

僕には無理そうなので、こんなゆる~い感じでしか発信できませんのでお許しをwww

 

 

でもいいんじゃないですかね

 

こんな感じの需要も多いでしょ、笑。

 

 

 

ではまた。