GWが明け、静かな山を求め久しぶりの祖母山へ。

 

こんばんは、(永)です。

 

 

 

 

 

遥々来たのに~泣

 

 

 

 

薄手のウールフーディーは本当に重宝する。

 

Teton Bros. Axio Lite Hoody
ティートンブロス アクシオ ライト フーディー 

 

お気に入りのこちら、今年も新色買ってしまいましたw

 

 

アクシオライトは、当店取扱いのウールフーディーの中では、一番薄手

 

一番涼しく、一番速乾性があり、夏でも着用できるウール

 

 

尾州のウールに対する造詣の深さと熱意から生まれた超薄手のハイブリッドウール。

 

ウールは油分がありますので、吸水性はそこまで良くないのですが、このアクシオウールの特徴はウールでありながら驚異の吸水性があります。

 

吸水だけではなく、拡散性にも優れるため、一般的メリノウールよりもとても速乾性がある。

 

この素材は長袖、半袖、ノンスリーブもあり、この速乾性の高さ、着心地の良さから半袖やノンスリーブはランナーも愛用するメリノウールなのです。

 

 

 

 

 

インナーにはこちらの

ACLIMA WOOLNET LIGHT T-SHIRT
アクリマ ウールネットライトTシャツ を

 

ウールネットは、もう手放せないアイテム

 

まだノースリーブのシングレットが一番売れてますが、以前のYouTubeで紹介してから半袖もたいへん好評ですよ!

 

 

 

でもこの日に、半袖だと腕に寒さを感じ、、

 

ウールネットの長袖も導入しようと決めたのであったw

 

 

 

 

 

 

ウールネットライト+アクシオフーディー+ハードシェル

 

この日は、それでも寒いくらい。。

 

 

9合目小屋でお昼の休憩し、下山中はダウンインサレーションを着たままでした。

 

行動中にも着れるインサレーションを持ってきてて良かった!

 

 

 

 

 

そして翌週

 

天気が良い日を逃すまいと、再び祖母傾へ。

 

 

 

 

尾平から古祖母へのんびりハイキングです。

 

 

 

 

今までは縦走の途中でヘロヘロだったこちら側、余裕をもって歩くとやっぱり良い!

 

 

 

 

改めて、縦走路はハンモック天国だった。

 

体力が回復したらハンモックで完全縦走再チャレンジ!?無理かな(笑)

 

 

 

 

 

さいこ。

 

 

 

 

 

ARC’TERYX Ionia Merino Wool Hoody
アークテリクス イオニア メリノウール フーディ

 

気に入りすぎて3色目(笑)

 

 

 

 

コアスパンで超高耐久性で、超極細糸で最高の着心地のウール

 

 

 

 

今まで何度も紹介してきましたが、まだこの最高のウールをご存じない方は以前のブログで詳しく紹介してますのでどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

ACLIMA WOOLNET LIGHT CREW NECK
アクリマ ウールネットライトクルーネック

 

お約束通り、長袖導入しました(笑)

 

 

 

 

アクリマのウールネットは、本当に強くオススメしたい!!

 

これを1枚足すだけでさらりとベタつきが無く、汗冷えは感じないのはもちろん、無駄に汗をかかない。

 

ベースレイヤーとの間に空気の層が出来ることで、通気性が上がり、蒸れ感が無くなる。

 

撥水系のものと違うのはメッシュ自体も程よく汗を吸水してくれる事ですね。


メッシュ自体も程よく汗を吸水してくれる事で体温が上がりすぎない「暑い寒いをきちんと体が感じる」

結果、汗をかく量が少なくなる。

 

ウールの持つ調湿機能


肌とベースレイヤーの間の層の湿気を吸ってくれること ← これ重要ポイント!

 

 

 

 

 

着るものを1枚増やしてるのに、逆に汗かく量が減って快適って凄くないですか!

 

手放せないアイテムです。

 

 

 

 

ザックは先日入荷したばかりの

GOLITE PEAK 35L PACK
ゴーライト ピーク35L をテスト中です。

 

 

 

 

トレーニングも兼ねて、いつもの荷物から更に水を3kg追加してテスト

 

 

 

 

ショルダーハーネスはそれなりってとこですが、しっかりとしたウエストベルトがあるので助かります。

 

 

 

30LクラスのULザックで、しっかり目のウエストベルト付きって滅多に無いですから、そこがかなり重要ポイントですかね。

 

 

先日はYouTubeで大手ブランドのバックパックを比較しましたが、

 

次はトレイルバムのGO-ON や、これから新たに始まるブランドなど、ULパックの比較動画を公開しますので、今暫くお待ちください。

 

 

 

 

 

 

4月の遠征はずっと雨やガスガス続きで、やっと晴れたなーって感じ。

 

 

 

 

今月からは毎週遠征。

 

来週は久しぶりのテント泊かな。

 

 

では。