対訳サザエさんは楽しい♪ | 読めて聴ける英語(ブログ版)

読めて聴ける英語(ブログ版)

海外ドラマとペーパーバックで英語学習するサイト"読めて聴ける英語"のブログ版です。

お片づけをしてて、出てきた、デーブ・スペクターさんの"英語は“ナガシマ流”でいけ―“ヘイ!カール”でもアメリカ人に十分通じる (ゴマブックス)
"を読んでたら、『漫画英語版サザエさんで日常会話レッスン』というページがありました。

デーブ・スペクターさんも日本の漫画で日本語を覚えたのだそうです。

英語も漫画で覚えるとよいという内容で、特に、デーブ・スペクターさんは対訳サザエさんをおすすめしてました。

『話は古臭いけど、日本の漫画なので、内容も理解しやすいし、簡単な日常会話を覚えられる』とおっしゃってます。


私も、以前、サザエさんで英語学習というページを作ったこともあり、対訳サザエさん読みました。


今回、久々に読み返してみましたが、面白いのです。


確かに、デーブ・スペクターさんがおっしゃるように、時代が古いのですが、それが、かえって古き良き日の日本を知ることができて良いのです。

例えば、ちょっとだけ引用させて頂きます。


(若いサングラスの男性が玄関から入って来て、サザエさんに話しかける)

(サザエさんが波平の所に行く)

サザエさん:うちに脅迫状だしたんだって

波平: そうかあ?

(波平が手紙を探し出す)

波平: あ~あったあった

波平:どうもこの暑さで手紙見てなかったので

脅迫状を出したサングラスの若い男性: こっちもこの暑さで、金もない家に出したりして・・

対訳サザエさん (10) (Bilingual Comics) (講談社バイリンガル・コミックス)より


昭和の古きよき日本のほのぼのとした風景が目に浮かびます。


対訳サザエさん 講談社バイリンガル・コミックス


読めて聴ける英語 
伊香保温泉観光ナビ 
伊香保レポート 
Beech Forests
龍・通信