こんにちは

 

ネステナーとは、、、由来は?

☆鳥の巣の意味で、その形に似ていることが名前の由来。
スチール製のラックシステム。

耐震性に優れ、荷物の形状や使用方法、倉庫のスペースに合わせた効率的な保管・搬送を実現します。

 

使用感のメリットは !

① 設置レイアウトの自由度が高く、様々な間取りの倉庫に柔軟に対応できる。

② レイアウトを変更したり、倉庫移転をおこなう場合、倉庫の形状を気にせずに自由にレイアウト

  することができる。

③ ネステナーは設置の際に組立・解体作業が必要なく、また床へのアンカー固定も必要なし。 

  フォークリフトさえあれば容易に設置、撤去、レイアウト変更が可能。

④ ネステナーを使用しないときは、ネステナーを積み重ねて保管することで、ネステナー設置スペース

  自体を圧縮し、そこを他の目的に有効活用することができる。

 

保管パターンとして、

① 上段に入荷直のリザーブ保管区

② 中段には、在庫過多、出荷頻度による上、中位ランク品

③ 出荷頻度が上位ランク品、出荷によるピッキング間口として使用

 

問題点

① 1パレ単位の保管時、パレタイズ容積と出荷頻度のバランスにより保管効率が下がる。

② 改善=作業効率=レイアウト=保管効率とみがちになる為、空間スペースがストレスになる

 

ネステナー・逆ネステナー・ネスティングラック・ネスラック・スタックテナー・テナー・ポータブルラック に対応できます。

物流センターの安全対策に最適です。