こんにちは、すももです。

 

最近、とっても苦しいことがあります。

 

それは、

 

7歳・2歳の子どもたちとの関わり方。

 

2歳の息子は、当たり前だけど常に自分が一番!で、イヤイヤもすごいです。

 

7歳の娘は、だいぶ分別がつくようになってきたけれど、

それでもまだまだ甘えたい盛り。

 

息子が生まれてからは、娘と一緒にくっついて朝まで眠ることがなくなりました。

息子はまだおっぱい離れしていなくて、おっぱいがないと眠れないのであせる

途中で離れたらギャン泣きガーン

 

娘は時々は、「お母さんとくっついて寝たい」と言ってくれるので、

息子が寝た後にこっそり娘の横に移動して、

ぎゅーっとくっついて一緒に眠るのですが、

 

夜中に息子が起きて、

「おっぱーーーーい!!」

と叫ぶので、

 

結局息子の横に移動することに・・・・

 

 

 

そして、まだ2歳ということもあって、

ずいぶんなジャイアンぶりです。

 

娘が気に入っているおもちゃやアクセサリーも、

「〇〇(息子の名前)の!!!」

とジャイアンを発揮して、無理やり奪ってしまいます。

 

その時に当然娘も怒るのですが、

息子も一緒によけい怒るので、

二人の怒りがヒートアップして大体の確率で喧嘩になってしまいます。

 

 

2歳より7歳の方が当然話が通じるので、

娘を説得して、いったん離れさせるなり、我慢してもらうなりするしかないのですが・・・

 

 

最近、娘にばっかり我慢させてしまってるな・・・

と、なんだか辛くなってきてしまってあせる

 

 

息子を説得したり気をそらせるのもなかなか難しくて、

娘を我慢ばかりさせるのが辛くて、

最近は息子にイライラしてばかりです。

 

 

そもそもの原因はなんだろう?

 

どうしてこういうことになってしまっているのか?

 

娘が一緒にいたいと言ってくれているのを、

どうしたら少しでも叶えることができるのか?

 

 

娘と一緒に寝るために断乳も考えたけれど、やっぱり気の済むまで飲ませてあげたい。

あと、断乳したとしても、

娘と私が並んでいたら、必ず息子は間に割り込んでくるし滝汗

 

 

 

 

あと思いついたのは、息子を早めに寝かせること。

 

寝かせつけの後に自分だけ起きるのがしんどいので、

できる限り一緒に寝るために、

洗い物などの家事を全てしてから、家族全員で寝ていました。

 

そうすると、なんやかんやで基本22時就寝になってしまう。

早くて21時。

 

それはやっぱり遅いよね〜・・・・

 

娘も朝眠たそうだし・・・

 

晩ご飯を早めにできたらいいけど、

仕事の後となるとやっぱり6時半〜7時くらいになってしまう。

 

その後、ちょっとゆっくりしたり、主人と見たいアニメを見たりしてると、

すぐに8時。

で、お風呂に入るのが8時〜8時半くらい。

9時前にお風呂から上がって、寝る準備など色々しているとすぐに9時半になって、

そこから色々お喋りして就寝となると10時を超えてしまうあせる

 

 

子どもにとってはその時間はやっぱり遅いので、

なんとかして早く寝れるように努力しなければ。

 

7時にご飯を食べたとして、

すぐに息子をお風呂に入れて、

息子だけ8時には寝かせる。とか。

(私か主人のどちらかがお風呂に入れて、どちらかは洗い物)

 

 

ちょっと色々考えてやってみます。

子どもたちが寝るの遅いのも、ストレスの一つだから、

これはなんとかして解消せねば。

 

 

また、どうやったか書きます!

それでは。