もう2週間まえのことなんですが、娘の保育参観についての記録です。1日2組が見学できて、仲良しのママ友と一緒に予約していました。
登園~お昼前まで、結構がっつり。
1日(午前中だけだけど)の流れが、なんとなくわかって、毎日こんな風に過ごしてるんだな~って安心できました。
登園後、非接触検温、個々にお支度
※9時過ぎまで園庭遊び
▽
集まって点呼、体操、乾布摩擦
▽
手をあらってクラスのお部屋へ
▽
お茶、脇で検温
▽
朝のお歌、朝の会
※今日は何日、何曜日、このあとの予定など
▽
お部屋遊び
※りかちゃん、ぬりえ、工作、プラレールなど
▽
お外遊び
▽
手洗いしてお昼ごはん
このお昼前に帰宅で、娘だけ連れて帰りました。
多分このあとは、
お昼、お昼寝、おやつ、園庭遊び、ホールへ移動って感じかな。
娘は、お友達と仲良く好きな遊びをしていて、体操や乾布摩擦もしっかり取り組んでいて、楽しそうに過ごしていた印象。
お外あそびでは、鬼ごっこ、かくれんぼ、氷鬼をわたしも参加することになり。
最初は3人くらいでやっていたら、どんどん「いれてー」って色んな子達が入って気づけば8人くらいになっていた。
そして、みんな大人(わたし)を追いかけてくるのでめちゃくちゃ走りました…
子どもは大人と遊びたいよねぇ。
ママ友は0歳の赤ちゃん連れだったので参加せず、標的になってしまった…。
そのあと耳鼻科に連れていったりとバタバタしてたのと、この週は仕事もいそがしく、前日も珍しく残業したりしてたからなのか、
この日の夜に、顔と全身に発疹が…
あ、子どもではなくわたしがです。
たまに蕁麻疹でるんですよね…。
翌朝、おばけみたいになっていたので、前に処方された抗アレルギーの薬を飲んだらすぐひいて、念のため3日飲んだら振り返さずに完治しました
写真は、先週家族で行ったお芋掘り。
大根とニンジンも抜かせてもらえました!