本業をしながら、
余裕をぶちかましたくて
8/21からパートを始めました。
中小企業なので副業はOKです。
時間の配分がイマイチできてません。
1日24時間しかない中での
どの時間を割いたらいいのか。
すでに自分のルーティンができているので
ちょいと悩みました。
もともと、睡眠時間は短い方なんです。
副業先で美味しいコーヒーをわざわざ淹れてくださるので、ついついご馳走になるのですが
カフェインの摂取量が過剰になっているのか、
飲む時間帯のせいなのか、
睡眠0時間っていう日もあるほど
全く眠れなくなりました。
慢性的な睡眠不足が蓄積されて
いずれ心身へ支障をきたしてしまう恐れも
無きにしもあらず。
免疫力はあげていたいので
睡眠は大切なんですよね。
食事を5分以内で済ませ、後の休憩時間は
歯磨きして仮眠室で寝れるだけ
寝るようにしてました。
アラームはセットしているんですが
深い眠りからの
急な覚醒。
あ、遅刻だーっ!って。
やっちまったーっ!って。
カーテンの隙間からの明るさや風景で
日中か夜間か、はたまた場所を確認する
あのドキドキさは非常に体に悪いです。
20代の頃は飲み過ぎて
遅刻するっていうのがあったんですが
今の所、遅刻は皆無です。
“眠れなければ眠らないでいいや”の精神で
睡眠導入剤を飲まないでいられたんですが
時間の使い方を意識するなら
起きている時間がもったいないし、
体を休ませないと
まだまだ続く暑さ
今日の気温36度でうっかり
熱中症になってしまうのは
周りに迷惑をかけてしまうので
自己管理も大切。
家に眠っていた
睡眠導入剤を
導入してみることにしました。
うん、意識が全くなくなり
ストンといきなり落ちてる模様。
すっごい、効き目




