今月は車検月でございまして、

非常に悩みました。



何を悩んだかと言うと、

ただ今、

クロスバイクでの移動がメインなもので、

車の使用率が断然低いものでございます。


だから、車検を受けようか、

それとも手放そうかと。




月に一回乗るかと言う感じなので

家に常日頃置いておくのが大変もったいないような・・・

かと言って、

手放していいもんだかわからなくて。




ツレに相談しても

よい返答をもらえず、


必要な時は「車貸すよ」

なんて言ってくれるのですが

実際はわかりません。

以前、雪の日に借りようとしたら

嫌な顔をされたんです。


 


シュミレーションをしてみました。

大雑把な性格なのでめっちゃ概算です。


車がある場合の2年間

  • 車検80000円
  • ガソリン代20000円
  • オイル交換10000円


だとして、2年間で110000円

1ヶ月あたり4583円

1日あたり152円


※これに自動車税や保険がありました・・・



車がない場合の2年間

  • レンタカー

1年間3回くらい2日間利用で

15000円×6回で90000円

1ヶ月あたり3750円


差額833円。

1年間9996円

2年間19992円



毎月800円しか変わらないんだったら

車を維持していた方がいいのだろうか。



自転車だって経費はかかるから

その差はあまりないのかもしれない。


レンタカーを借りなければ

月4500円

2年間11万円も浮くのかー。

そう考えると、でかいよなー。



例えば県外のとある場所まで遠征した場合、

  • タクシーと電車


だと


タクシー自宅から最寄りの駅まで 1600円

電車800円

タクシー(駅からどこか)概算1600円

片道4000円 往復8000円

(ちなみに24時間以内レンタカーだと10000円)



微妙だなー。

田舎だから

バスなんて1日にあっても2本だろうし

電車は1時間に1本だろうし。




こんなことを考えていたら、

あっという間に車検月が来てしまいまして、

結局、受けてきました。




なんだかんだ手放せない私。


思いっきりの行動や決断力がなさすぎです。


あーあ。