夏休みですね!
夏休みこそ英語の本をたくさん読ませたい
夏休み中に英語力をアップさせたい
と思っている保護者の方も
多いのではないでしょうか。
でも、張り切りすぎて
挫折してしまうのはもったいないです。
今日は、無理なく楽しく続けられる
読書計画の立て方をお話しします。
毎日読む、にこだわらない
学期中は忙しく
毎日読めなかったから
夏休みは毎日読もう!
と頑張りすぎると
1日でも抜けた時に
もうダメだ
と思ってしまいます。
夏休みも
結構時間に追われますよね![]()
最初から思い切った
計画を立てないようにしてみましょう![]()
目標冊数は「ちょっと足りないくらい」に
以前、小学生の生徒さんが
先生、夏休みは120冊読みます!
って計画を立てたんだけれど
夏休みを30日として
1日あたり4冊読む計算になります![]()
目標冊数を決めるときも
だいたいこれくらい、ではなく
きちんと計算してから
決めてみましょう!
夏休みは長いようであっという間。
でも、この期間に読書の習慣がつけば
きっと9月以降も続けられるはずです。
今日は読めなかった
計画通りに進まなかった
そんな日があっても大丈夫。
また翌日から、ゆるく始めてみてください。
みなさんの夏休みが
本との素敵な出会いに満ちたものになりますように。
現在(2025.07)
大人の英語・韓国語(月2回コース)
募集しています
ゆっくり自分のペースで学びたい方はぜひ
現在の空き枠(2025.07~)
Oxford Reading Treeをメイン教材とした
英語多読&家庭学習サポート
小学生のオンライン英語多読コース(月謝制)1名
大人の英語・韓国語 (月2回)残2名
英語多読&家庭学習サポート
教室のホームページはこちら

