なんで英語しゃべらないの?

 

保護者さんからの

よくあるご相談に

 

「3歳のときから

英語習っているのに

 

家でぜんぜん

英語しゃべらないんです」

 

 

保護者さんの気持ちは

よくわかるんです

 

ピアノは習うと

だんだん弾けるようになるし

 

水泳も習うと

どんどん泳げるようになるけど

 

英語は??

って話なんですよね…

 

 

英語はスキルとして

誰の目にも

見えるものではないから

 

喋らない=身についてない

と思ってしまいますよね

 

 

でも日本語だって

そうでしたよね?

 

生まれてからずっと

毎日聞いている日本語も

 

喋りだすのは

個人差があります

 

でもきちんと

体にしみこんでいて

それがあるとき

一気にあふれ出す

 

 

時間はかかっても焦らないで

 

時間はかかります

 

でもなかなか喋らない

=身についてない、とか

 

=やっても意味ない、とか

 

思わずに

お子さんを

見守ってほしいです♪

 

 

英語があふれ出すのは…

 

体にしみこんでいると

英語だって日本語と同じ

 

突然あふれ出すときがあります

 

 

個人差はありますが

7~8歳のころ

 

このころは

日本語でも

大人みたいなことを

言うようになりますよね

 

大人と対等に

喋ろうとしますよね(笑)

 

外国語は母国語を

越えることはないから

 

母国語の発達に沿って

ゆっくり

あとから追いかけるように

 

英語があふれ出すときが

かならず来ます

 

 

それを知っているから

私は生徒たちの

数年後が

 

楽しみで仕方ないです♪

 

 

現在の空き枠(2024.04)
Oxford Reading Treeをメイン教材とした
英語多読&家庭学習サポート

クローバー小学1年生からの英語多読通信コース
クローバー起業家さんのための英会話(月2回)コース

教室のホームページはこちら

お問い合わせはLINEが便利です

 

自宅英語教室の先生のための運営&集客コンサル
全国、全世界から教室の先生が参加中ダッシュ