「英語を独学で勉強しているけれど
実践の場はとくにありません…」
独学であっても英語を話す
実践の場がある人は大丈夫です
でももし
あなたが独学者でしかも
実践の場がない場合は要注意!
完全独学の場合
問題点がひそんでいる可能性があります
今日は、
英語独学者が気づけないかもしれない
問題点のTOP3をお伝えします
英語独学者が気づけないかもしれない
問題点のTOP3とは…
2. 文法が間違っていても気づけない
3. スキルが偏っていても気づけない
英語独学者が気づけない
問題点のTOP3のうち1つ目は
発音が間違っていても気づけないことです
これは当然のことですが
間違いを指摘しくれる人がいなければ
間違いに気づくことはありません
この問題は
テキストの音声をきちんと利用したり
動画があれば動画を見たりして
ある程度気づくことができますね
英語独学者が気づけない
問題点のTOP3のうち2つ目は
文法が間違っていても気づけないことです
これも独学の場合は起こりうる問題です
たとえば英語日記を書いている人もいますが
日記も添削してくれる人がいなければ
自分の英語が間違っていても気づけません
ネットで日記の添削サービスが
ありますのでぜひ利用してみるのもいいですね
とにかく誰かにチェックしてもらうのが必須です
英語独学者が気づけない
問題点のTOP3のうち3つ目は
スキルが偏っていても気づけないことです
自分の得意分野ばかり
勉強しがち、ということです
英語はコミュニケーションツールです
書くだけ、読むだけ、聞くだけ、では
使える英語は育ちません
完全独学の場合
以下の問題点がひそんでいる可能性があります
2. 文法が間違っていても気づけない
3. スキルが偏っていても気づけない
これらの問題は
学習目標を設定することはもちろん
同じく英語を勉強している仲間と
つながることで気づくことができます!
いまはオンラインで全国、全世界に
同じ趣味を持つ仲間ができます
仲間の存在があれば
モチベーションも上がりますね!!





