デジタル教材の良さ

 

多読といえばデジタル教材

というほど当たりまえに

デジタル教材を使っています

 

いちばんのメリットは

その場で音声を確認できる

ということではないでしょうか

 

ある程度読めるようになると

思い込みで読んでいたり

自己流で読んでいたりすることに

気づかない場合もあります

 

そんなとき音声があれば

すぐに直すことができます

 

 

紙の絵本のメリット

 

初めて読む本なら

次のページをめくる

ワクワク感、ありますよね

 

インクの匂い、

ページをめくる音なんかも

デジタルでは感じられない部分です

 

また本棚に絵本が並んでいて

いつも見える状態だと

子どもが自分で手に取れる

というメリットがありますね

 

 

使い分けるといいですよ

 

我が家では

 

朝は登校前にサクッと

デジタル教材で2冊読みます

 

音声を確認しながら

音読もできるので

さっと問題解決!

 

あとはもっぱら

紙の絵本ですね

 

紙の絵本に慣れている子は

絵本をさっと手に取り読み始めます

 

デジタル教材については

賛否両論ありますが

便利なものは使っちゃえ~という

タイプです、わたしはキョロキョロ笑い

 

現在受付中のコース♧ 小学生のための英語多読通信コース   
♡ 起業家さんのための月2回コース
 

教室のホームページはこちら

お問い合わせはLINEが便利です

 

 

\オンラインレッスンを選ぶ人が増えています/
 

img_20221009-092817.png

お母さん側のメリット

 

✓ 夕方の忙しい時間に送迎不要

✓ 天候にも左右されない

✓ 引っ越ししても続けられる

✓ レッスン時間にお母さんは家事ができる

✓ 子どものレッスンでの様子を見ることができる

 

子ども側のメリット

 

✓ レッスン直前まで学校の宿題をしたり遊んだり

✓ 自宅というリラックスした環境で受講できる

✓ 少しの体調不良なら休まなくてもいい

✓ マスクを外して発音練習ができる

 

通信環境に不安のある方はご相談ください