⌘【植】ついに始動…グラキリス実生!vol.141 | 豆にぃクリエイション 【食と植】

豆にぃクリエイション 【食と植】

基本ペコリからの同時投稿になりますが
極たまにですが、その時はまった事を載せてくと思います。

今んとこやってるのは多肉植物や観葉植物育ててます。

基本は畑.料理.写真.カトラリー作りなど

趣味が合う人が増えると嬉しです。

ペコラー豆より (。-`∀・)b゙

遂に始動!
グラキリス実生

現地の株を持ってきたものは管理が難しいらしいから、小さい頃から育てようと決心しました。

本来は採れたてフレッシュなタネがいいよとアドバイス頂いたんだけど待ちきれずに植えちゃいましたd(>∇<;)


{032BFF72-F6A8-4061-89BA-881CC79E6163}

まずはタネを入手!

なかなか売ってなくて某ヤフオクで入手しました。

20粒…

出るのか?          出ないのか?

みなさんどぉ思います?

初めて植えるので俺には分かりません!

まずはやってみる (。-`∀・)b゙


{50AAA089-A1EA-401C-BEAD-4843F9B1286D}

メネデールを100倍に薄めた液に漬け込みます。

噂によると発芽率とスピードが違うらしい


{9C32772F-0F2C-4E27-9C14-262B685F0F2B}

見えずらいけど沈んだタネは2つ…

そうそう
まずは8粒からやってみてます。


{B074AC32-B2AD-40D4-924A-71C5760EB700}

ポットもそのまま土に植えれるタイプを使用しています。
{B41452B1-4203-40DD-8296-C76C6EB77A81}

上から薄く土をかぶせます。(赤玉土)

土はベースに
タネ植えようの土+赤玉土(細粒)

{88A25B43-36F1-4E4A-80E4-F00CFD29D2E1}

下に水を張ります。

上から水をかけずに下から吸わせます。

{AEDF492D-3EE6-485F-9678-22E677D9FA3C}

温度はなるだけ20度前後で行きたいのですが、夜が…
ヒーターなど工夫しないといけないですね!
{7D83B406-EEC8-461D-BFD8-6886841C11FB}

そして
ちょっとした豆知識!

植え付けるタイミングも重要らしいです。

太陽と月の関係から植えるタイミングで育ち方が違うらしいです。

まずは位置関係
満月と新月です星の並びが変わります。


{AA3FDFAC-E89C-4867-8D3F-784C65F56A31}
(上の画像はネットからお借りしました。)


当然植物は太陽に向かって伸びますよね!
空が上
新月だと見ての通り上に上に引力が発生しています。
っという事はどんどん成長しますよねd(>∇<;)

でもでも〜〜徒長(とちょう)という言葉をここ世界にいるとよく目にしませんか?

そうです間延びつまり、ひょろ長くなるって事!
どうです?
そうなって欲しいですか?
という事は〜〜

          わかりやすく縦にします。


{D107250B-1AD0-47E9-B8D8-4A247C09A91F}
つまり
月と太陽だと月のほうが近いですよね!
引力は近い方が強いらしいd(>∇<;)

って事は下に引っ張られるから根が育ち幹も太くなるんです!

そのタイミングが満月の5日前がベストらしい (。-`∀・)b゙

興味ある方がネットで調べてもっと詳しくなってみては!

っと言ってもまずは最近また気温が低くなってきてるので発芽してくれるかが心配です。

出てきてくれる事を切に願ってます(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
さぁみなさんも実生(みしょう)レッツトライ!
ちなみに俺は(じっせい)って読んでたd(>∇<;)あはは

はずかしい〜〜(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)