ぱっと見気づかないと思いますが、虫がダメな型は見ないでください!
ちょっとキモイです。
ちょうど昨日FBの記事で上がってた植物記事を気になって読んでました。
カイガラムシに注意って…
俺
「ふーん 見たことないし俺には無関係」
でも参考までに読んどこうかな?
どんな姿してんだろって
「へーこんなやつなんだ」って
そしてさっきGSのお友達とLINEで話しててうちのアガベコロラータ見せようと写真撮ってたら…
えっ…
見たことねーぞ…
そのお友達にも見てもらってそのお友達にも見てもらって…
間違いね〜(╥ω╥`)
カイガラムシだWW
マジやべ〜
昨日の記事ではナイフなどで取り除くって書いてたけど良さそうなナイフがないので
まずは爪楊枝で!
小さいのが軽くついてる所は何ともないけど大きい白いお毛毛ついてるやつのとこは少し食われてた(╥ω╥`)
まだまだなようです!
お友達から教えていただいたんだけどのカイガラムシ駆除のスプレーがあるらしい。
鉢の中洋髪地にも潜んでいるかもしれないのでバケツかなんかにこの薬を薄めて漬け込んだほうがいいらしいのですがなんせ鉢からトップまで53cm…
ムーリー(ી(⁼̴́བ︡ ⁼̴̀;(ી՞
なので色々調べて対策を練りたいと思います。
皆さんも注意してみててくださいね!
なるだけ早めに発見できたら被害を最小限に抑えるためにd(>∇<;)