⌘【食】9月の角食部【W焦がしアーモンドバター角食】vol.98 | 豆にぃクリエイション 【食と植】

豆にぃクリエイション 【食と植】

基本ペコリからの同時投稿になりますが
極たまにですが、その時はまった事を載せてくと思います。

今んとこやってるのは多肉植物や観葉植物育ててます。

基本は畑.料理.写真.カトラリー作りなど

趣味が合う人が増えると嬉しです。

ペコラー豆より (。-`∀・)b゙

⌘9月の角食部【W焦がしアーモンドバター角食】

お陰さまで今日で丸一年!

みなさんの支えあって1年間やり通すことができました。

アプリの不具合でログインできない時も俺の代わりに自習の告知をしてくれたり、事細かに皆さんの作品にコメントを入れてくれたり!

失敗や分からない時も(俺が上手く説明できない時も)ホントわかりやすく時間かけて親切丁寧にご指導して頂いてるのを見させていただいて俺が勉強できました(´▽`*)アハハラッキー!

俺も失敗続きの時は流石に凹みましたが、皆んなが頑張ってるし楽しみにしてくれてる方々のためにも一生懸命焼き続けましたd(>∇<;)

みなさんの作品見せて頂いて毎回すげ〜こんな発想あるんだ〜とか季節感を感じさせる角食や
度肝を抜かれるデザイン!

などなど本当に楽しく勉強になった一年でした!

心より感謝致しますm(_ _)m

そんなこんなで次回

【角食部一周年記念際】

開催したいと思います。

(今まで忙しくてお休みしてた方々も今回だけはぜひ参加くださいます様お願い申し上げます。)

次回のテーマは
「私のイチオシ角食」

1年間作った中でのお気に入りでもいいし1年間勉強した集大成のレシピでもよし!

思い切ってチャレンジしてもよしd(>∇<;)
(個数は何個でもOK)

作るタイミングは自由ですが、出来るだけ早めに作って下書き保存をお勧めいたします。
(俺は慌てて作るとミスっちゃうから)
(´▽`*)アハハ

皆さんの渾身の力作お待ちしております。

でもって今回の作品はマドレーヌからの発想で角食にしてみました!

香りがとてもいい角食となってます。
ぜひお試し下さい!
(。-`∀・)b゙

 

 材料
◯1斤分
・(湯種)
・強力粉 ── 70g
・熱湯 ── 130g
・(本捏ね用)
・強力粉 ── 160g
・薄力粉 ── 30g
・塩 ── 3g
・砂糖 ── 20g
・バター ── 50g
・牛乳 ── 50ml
・卵M ── 1個
・ローストアーモンドプードル ── 20g
・ドライイースト ── 4g
 

 詳しい作り方
 
01


まずは焦がしバター
焦げないように色が茶色くなるまでd(>∇<;)

矛盾してるよね(´▽`*)アハハ
02


湯種捏ねてHBに材料を全部入れ込む!

今回のアーモンドプードルは某セリアのローストアーモンドプードル!
03


捏ね上がり丸め直してボウルかぶせてベンチタイム!

この後フィンガーテストしてOKなら成形d(>∇<;)

今回は三つ折りくるくるで!
04


初め膨らみが悪かったけどどうにか7割まで上がって来た。
予熱開始!
設定 200度30分
(オーブンによって設定を変えて下さい。)

釜に入れる前に8割強で!
05


焼きあがり!

型のまま高いところから落としガス抜きをする。

今回は綺麗にホワイトラインでて良かったです!
(。-`∀・)b゙
06


断面
ちょっとキメが粗いけどふんわりもっちりで美味しいd(>∇<;)