⌘7月の角食「アガベシロップともち麦の角食」vol.76 | 豆にぃクリエイション 【食と植】

豆にぃクリエイション 【食と植】

基本ペコリからの同時投稿になりますが
極たまにですが、その時はまった事を載せてくと思います。

今んとこやってるのは多肉植物や観葉植物育ててます。

基本は畑.料理.写真.カトラリー作りなど

趣味が合う人が増えると嬉しです。

ペコラー豆より (。-`∀・)b゙

今日はペコリの

角食部の日

毎月4日

みなさんの素敵な角食が見れます。

興味ある方は是非

ペコリを覗いてみてください。


⌘7月の角食「アガベシロップともち麦の角食」

さてさて!
夏本番d(>∇<;)

7月の角食!

今月も張り切っていきましょう(๑´∀`๑)

俺、夏男だから暑くても全然、動ける人〜

みんなはどうかな?

今回の俺の作品は最近「植中毒」な俺!

うちのアガベやばいくらいにかっこいい

アガベシロップの存在を最近知ってアガベマニアとしては試してみないといけないでしょ!

カロリー低くて体にいいらしいd(>∇<;)

味や香りはそんなクセもなくいい感じ!

もち麦も最近体にいいって流行ってるらしいね (。-`∀・)b゙

知り合いにいただきました!

ごはんに入れて炊いても美味しいd(>∇<;)

お試し下さいね〜

朝ごはんでサンドイッチしても美味しそうな生地です!

今月はどんな作品が集まるか楽しみです。

みなさんいつもありがとう♡

出来ればみんなの作品クリップしてて時間あるときにでも再現してみてくださいね!

ゴメンなさい分け合ってフライング投稿いたします。

だって今日は俺お休みなんだもの(⌯˃̶᷄ ꈊ˂̶᷄ ૢ)ꋧ
 

 材料
◯1斤分
・(湯種)
・強力粉 ── 60g
・熱湯 ── 120ml
・(本捏ね)
・強力粉 ── 150g
・薄力粉 ── 20g
・もち麦 ── 20g
・塩 ── 3g
・アガベシロップ ── 15g
・バター ── 15g
・牛乳 ── 70ml
 

 詳しい作り方
 
01


まずはもち麦茹でます。

沸騰したお湯にもち麦入れて3分間茹で日を止めて冷えるまで放置

ざるにあけてさっと水洗い。

写真は間違いです!
02


いつものように湯種捏ねて材料ぶち込んで捏ねコースでスタート!

10分もしくはイーストガッチャンガチャン言ってから
もち麦を入れます。
03


捏ね上がりだして軽く丸め直してベンチタイム15分

このタイマー頂きました〜
かわいいでしょ^_−☆
04


伸ばして三つ折りくるくる〜
05


2次発酵35度約50分

型の8割まで発酵!

余熱開始200度30分

焼成!

アガベのトゲイメージして切り込み入れたけど出なかった〜(╥ω╥`)
06


焼き上がり〜

またまた角が出なかった(╥ω╥`)

最近調子わり〜

07


さらにアガベシロップ塗ったりオリーブオイル塗ったりして食べましょう!
美味しいよ〜
08


うちのアガベ・コロラータ

カッコいいっしょ!