【食】6月の角食部【甘納豆角食】vol.64 | 豆にぃクリエイション 【食と植】

豆にぃクリエイション 【食と植】

基本ペコリからの同時投稿になりますが
極たまにですが、その時はまった事を載せてくと思います。

今んとこやってるのは多肉植物や観葉植物育ててます。

基本は畑.料理.写真.カトラリー作りなど

趣味が合う人が増えると嬉しです。

ペコラー豆より (。-`∀・)b゙

6月の角食部【甘納豆角食】

月刊角食部 6月号

さてさて皆さん一年のうちで一番やな「梅雨」
シーズンに入ってまいりました。

くせ毛や細い毛の方々大変だと思いますが、
頑張って乗り切りましょう!

パンに関しては湿度や温度が発酵に大きな影響を与えます。

なので梅雨時期のパン焼きはやめとけ
(。-`∀・)b゙

(部長のセリフじゃないよね(≧∇≦)

今回の俺のパンは前回の角食部で多かった「あんこネタ」

をヒントに甘納豆を入れてみました。

なかなかいい感じでしたがあんだけたくさん入れたのにそんな気感じないぐらいだった
(╥ω╥`)

っま
美味しかったけど!

でもやっぱ湯種だね (。-`∀・)b゙

めっちゃお気に入り!
基本になりそうなぐらい。

きっかけを作ってくれたマリンさんのお陰様!

早く戻ってきて欲しいな (。-`∀・)b゙

ペコリに愛を…

ペコラーに愛を…
 

 材料
◯1斤分
・湯種
・強力粉 ── 60g
・熱湯 ── 130ml
・本捏ね
・強力粉 ── 160g
・薄力粉 ── 20g
・塩 ── 3g
・砂糖 ── 15g
・バター ── 20g
・牛乳 ── 100ml
・甘納豆 ── 適量
・ドライイースト ── 4g
 

 詳しい作り方
 
01


まずはお約束の湯種作って入りそうなら冷蔵庫へ
(2分ぐらいこねる)
02
HBに材料入れて、湯種が人肌いかに冷えてたら一緒にぶち込んで、イースト入れてパン捏ねコースでやっちゃってd(>∇<;)
03


今回、使用した甘納豆。

黒が良かったのに白しかなかった(╥ω╥`)
04


広げてこんな感じ!
05


三つ折りにしてまた乗せて巻き巻き!

巻き終わったらオーブン予熱(190度30分)

*焼き加減はオーブンによって変わるので調整をお願いします。
06


型に入れて2次発酵!
(約30分ぐらいかな?)
8割まで上がってきたら甘納豆乗せてd(>∇<;)

発酵がしっかり出来たら焼成!

07


焼き上がり角少し丸いけどホワイトラインがd(>∇<;)
08


トトロの影がいいよね!

いい香りが漂ってます。
09


豆ギャラリー

アナベル
10


とあるアプリで優秀賞を頂きました。