



ふるさと納税をするメリット

①税金控除を受けられる
ふるさと納税で自治体に納付した金額は寄付金として扱われ、寄附金控除の対象になります。
確定申告をすることで、住民税・所得税の控除を受けることが出来ます。
※条件によっては確定申告の必要がないワンストップ特例制度というものがあります。
自己負担を2,000円にするには,寄付金額に上限があります。
これを超えると税控除が受けられなくなってしまうので注意が必要です
上限額は年収・家族構成によって変動するので、まずはサイトでシミュレーションしてみることをおすすめします
②好きな返礼品を選ぶことができる
ふるさと納税ではお好きな返礼品を選ぶことができます。
名産品・特産品はもちろん、伝統芸能や乗馬など体験型のアクティビティも豊富です。
人気なのはやっぱり食料品
米、肉、魚介、フルーツなど。他にもティッシュペーパーやトイレットペーパーなどの日用品も人気です。
③寄付金の使い道を指定できる
自治体によっては子育てや教育、文化、産業、商工業、環境保全など、特色のある使い道を設定している場合があります。
もちろん、自治体の長にお任せするという選び方も可能。
中には使い道の選択肢はなく、不足している事業に臨機応変に回すという考えの自治体もあります。
被災地に宛てて募金代わりにふるさと納税で支援することも可能です
※ただし、支援の場合は返礼品がない場合もあります。
ふるさと納税は「楽天ふるさと納税」がおすすめ
ふるさと納税サイトは数多くありますが、私がおすすめするのは「楽天ふるさと納税」です
楽天アプリを使うと1倍、楽天カードを使用するなら2倍など、通常のお買い物と同じようにポイントが付与されます。
ネットショッピング感覚で気軽にはじめられ、ポイントも貯まりやすいのが特徴です
返礼品が魅力的! おすすめふるさと納税10選
①茨城県境町
②宮城県気仙沼市
③福岡県飯塚市
④秋田県大仙市
⑤千葉県船橋市
⑥和歌山県紀の川市
⑦山梨県甲州市
⑧鹿児島県姶良市
⑨北海道千歳市
⑩静岡県沼津市
2023年10月、ふるさと納税のルールが変わる!?


