オーストラリアの仕事探し編




皆さんこんにちはベドバです。ワーキングホリデーVISAで困ることの1つとして仕事探しだと思います。仕事探しで気をつけたい点などを自分で整理しながら綴れることが出来れば皆様にも何か力になれるかなと思い書いていきます。


まず、オーストラリアの仕事の形態には大きく3つありフルタイム、パートタイム、カジュアルとあります。


フルタイムは週38時間の労働が約束され有給(退職金として支払われる)や保証があります。


パートタイムはフルタイムほど働けないですが20時間くらいは保証され他はフルタイムと形態は同じです。


カジュアルは給料は他より高いですが保証が全てなく雇用主からしたら1番簡単にクビに出来てしまうポジションの形態です。他に仕事があってもっと稼ぎたい方なんかはカジュアルでもいいですが、自分はまだ経験したことないためどれだけ即戦力として求められているかが分からないです。


この3つを抑えたところで本題のオーストラリアの仕事の見つけ方はレジュメ配りがメインですね。履歴書を自ら作りそれをお店に行き配ることが仕事探しで1番やることです。レジュメはオフィスワーカーズというお店で安くプリントアウト出来るのでもしその事について知りたい方はまた別日にオフィスワーカーズプリントアウト編としてブログを書きます。自分は20枚配って1つのお店に当たるくらい確率は低いですが、これをしないと地域の方との繋がりや、コミュニケーションも生まれないためやることをオススメします。お店には求人募集をしていることと、自分が今までやってきたことでそのお店に貢献出来ることをPRできる話をある程度練ってから行きちゃんと相手のハートを掴めるような話など計画してから行かないと自分のように5パーセントの成功率になると思います。自分はこれらを気をつけてからは精神的にもやることはやった!と思え清々しく次に行けるのに気付きやるようにしています。


もう1つの見つけ方としてindeed、日豪プレスというアプリから求人サイトを利用することです。indeedでは全て英語で対応し面接までやりましたが、オーストラリア2週間でやった自分からしたらきつくindeedでの仕事探しはあまりやりませんでした。英語ができる方や英語で文章を書くことが得意な方にはオススメですね。日豪プレスは日本語で募集がされていたり日本人向けのサイトとなっているため利用は簡単です。しかし、沢山の日本人が仕事を探しているオーストラリアでは倍率が高く、沢山の数応募しないと返信こないと思ってください。

他にもDAISOなどではオンラインで応募が出来るため日本から出る前にDAISOには練習としてレジュメを出すのはオススメですね。もし、リンクが必要な場合はこのブログの最後に貼っておきます。


このようにオーストラリアでは応募が殺到しているため仕事探しには時間がかかるものと考えてください。ケアンズでは時給22ドル、ブリスベンでは26ドルと日本と比べて給料は高いですが物価も高かったり仕事につけるまで大変なことが多いです。ここについては気合いとしか言えないですがアドバイスとして他に印象をコミュニケーションで残すことが大事なポイントだと思います。


DAISO:

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://mydaiso.com.au/&ved=2ahUKEwie38Hk4c-GAxUeS2wGHZ7YBswQFnoECBIQAQ&usg=AOvVaw0mQ_dZcn5vaWLiWwFbV66W


Twitch配信

https://twitch.tv/cresent_sunset