こんにちわ、吉田です。
今日みなさんはあれをしましたか?
そうです。あの映画、あのシーンです
今日は日本の至るところで「ショーシャンクの空に」のあのシーンを真似た人が多発したことと思います。
残念ながら私は写真に残すチャンスがありませんでした。
そこで今日は話題沸騰だった写真展、アンドレアスグルスキー展を紹介。
カメラ好きの友人が何人か行っており触発されて行ったアンドレアス・グルスキー展。
ほんっ・・・・・・とに美しかった。
一番はライン川2 の作品。
上の写真の真ん中です。
その川の音が聴こえるよりも早く心が静かになっていく感じがして
もう写真の前に張り付け。
学生時代は常に写真を撮っていたのですが、この展示を観てまたカメラを手に取ろうと思いました。
二回も観に行ったのは、数年前に現代美術館であったガウディ展以来。
そしてこの超オススメのアンドレアス・グルスキー展。
なんと残念なことに本日まで!!9/16 (祝)。
でも、安心してくれアンドレアス・グルスキー。
なんと続きはうち(我が家)でも開催中!(ポスト・カードですが)
最後に国立新美術館を楽しく巡る裏技を紹介しちゃいます!
(ただし二回目を見に行く方のみ)
閉館1時間ちょっとまえに入る→先に出口付近の作品から観る。
逆走しながら入口付近の作品を観ながら移動。
するとあら不思議。
入口付近に着く頃には作品にはほとんど人がおらず館内独り占め!
(30分前になると最終入館時刻になるので人が入って来ないんです)
しかも出た後はこんなにも美しい光景も遭遇。
カメラが発達したいま、世界に発信されない素晴らしい写真達がみなさんのアルバムに入っていることと切に思います。
久々にいいものが見れました。
Facebookで公開してくれた方、教えてくれた友人にありがとう。
Photoshop 吉田でした。
にかさんのブログはこちら!⇩
http://ameblo.jp/bwknika/
その名の通り気分はスタジオコースト!
もしくはアゲハ。
お店の模様替えに伴いスピーカーの位置を変えました。
もうこの吊り下げ具合完全にスタジオコーストっしょ!
間違いないっす!
と、思いながら配線いじってました。
最初からこのイメージしかなかった。
そしてにかさんが展示をしてるようです。
その名も・・・・
NIKANIKA展。
アメリカンポップアート展、アンドレアスグルスキー展、からのNIKA展。
国立新美術館でやるなんてなかなかですな。
・・・・・・・
ごめんなさい。うそです。二科展の間違いでした。
ちなみにアンドレアスグルスキー展は9/16日まで。
この世界感は半端ない。またカメラをとりたくなった。
けど消せちゃう写真はあまり好きじゃないからにぃ。
吉田でした。
p.s
9月からにかさんとブログが分かれました。タオルの洗い方で喧嘩しました(笑)!なんて。
たぶん巨人情報やライブ情報が満載になるはず!
ジャイアンツ優勝間近らしい!
にかさんのブログはこちら⇩
http://ameblo.jp/bwknika/