最近、ビジネス書・自己啓発書的な本をまた読み出しているのですが、

 

結局のところ自分の強みを理解することが人生においてとても大事です。

 

それがアイデンティティとなり、モチベーションになり、生きやすい環境を作り出してくれます。

 

 

自分の強みはなにか、自己分析が大事ですが、意外と自分では気づきづらいのです。

 

なぜなら、自分にとって当然なことで、意識せずにできてしまっていることが強みだからです。

 

自分にとって当たり前過ぎて「こんなことを強みって言ってもみんなもできるよね」って思ってしまいがちです。

 

でも実はその自分だからこそ気づきづらい自然にできていることこそがあなたの強みなのです。

 

つまりは、自分の普段の行動を振り返ってみて、結構苦なく続けられてるなー、とか、これなら時間を忘れて没頭できるなというものを見つけるところからヒントが生まれてくると思います。

 

もう一つは小さい時に好きだったこととか、褒められたことを思い出すのも大事です。

子どものころ秀でいていた才能が、実は大人になってうまく活用できていないケースもあります。

 

また、おとなになってからも周りの人からのフィードバックを大切に分析するのも大事です。

「〇〇さんって〜〜〜ですね!」などと、お世辞でもなにか言ってくれるケースがあると思います。

 

そんなときは、自分の認識してる自分と、周りが認識している自分のギャップに気づくチャンスになります。

 

自分を理解することこそが、人生をより自分にピッタリのものにする重要な要素です。

 

自分への理解を深め、自分の価値観を磨き、自分の強みを伸ばしていくことで、入金力をあげたり、FIREしてからどんな生き方をするのかを決めていく事ができます。