株式市場が上下動するのを乗り越えていくことが結構楽しくて株を続けられています。
最近思うのは、この上下動のお陰で、過去における失敗のある種の修正ができると思っています。
高値で買ってしまった銘柄の平均取得単価を下げることができます。
将来この銘柄が上がったときには、売却してキャッシュを手に入れることができます。
つまり、高値で買ってしまったものをずっと保有していたら開放できなかったはずの一部のお金を平均取得単価を下げることで、開放する準備ができるようになります。
ナンピンは良くないという方もいますが、継続的ナンピンは意外と株式市場を乗り越えるうえで重要なテクニックかなと思います。
ナンピンって言ってみれば積立に近い考え方だと思います。
ナンピンし続ければ、大きなマイナスになることは有りません。
銘柄にもよりますが、永遠に下がり続けることはないからです。
上昇局面になったときに、ポジションを減らせば良いということになります。
株式市場の上下動を乗り越えられる強さに必要なテクニックは一つずつ活用していきたいと思います。