株価が下落しているときの心理を考えて見たいと思います。
私は株価が下落しているときは、「バーゲンセールだから買おう」と「もっと安くなるならちょっと待ちたい」の2つが頭によぎります。
結局どうしたらいいかよくわからなくなります。
買ってからさらに下がるパターンもありますし、買わないで待ってたら上がってしまうパターンもあります。
買ってからさらに下がるパターンは、さらに買い増しすればいいのですが、そのさきもさらに下がったらどうするかという問題がつきまといます。
ある程度自分の中で決めるしかないと思いますが、大きな基準として 「-10%行ったら買い増ししよう」という大原則をもっています。
もう一つの考えは、過去のいつ時点まで下がっていることかを確認することです。
2022年時点に戻っていれば、2022年段階で買ったことにすればいいという気持ちになります。
基本は過去に遡って買うことはできないので、機会損失の補填をするイメージでの買い増しをします。
最近はインド株が下がり続けているので、様子を見ながら買い増しを検討しています。