丸井グループも2月14日に決算発表があったので決算説明会資料を見てみました。

 

決算説明会資料

 

 

  サマリ

  1. 総取扱高は3兆6,724億円 (+3,323億円 (+10%))
  2. 連結営業利益 333億円 (+44億円 (+15%)) 第3四半期としては過去最高
  3. フィンテック営業利益24億円増益で336億円
  4. 実質営業利益は5四半期連続で増益
  5. 小売営業利益は58億円(18億円増益)
かなり順調な決算に見えました。
 
第3四半期でみるとここ数年利益は落ちてきていたが、今年大きく持ち直したという状況です。
 
 

 

  セグメント別

 

  1. 小売:
    1. 売上収益:592億円
    2. 営業利益:58億円
      1. テナント収益アップによる
  2. フィンテック:
    1. 売上収益:1352億円
    2. 営業利益:336億円
      1. 取合高非連動費用が圧縮できたため増益
こうみるとフィンテックが大きな部分を占めています。
過去のグラフを見るとフィンテックの営業利益はそこまで伸びていないのは気になりますね。
 
 
最近は多くの企業がフィンテックに力を入れているので、そろそろ色んな会社での頭打ちがくるのではないかと考えています。

 

 

  まとめ

 

  • 売上、収益ともにアップ
  • フィンテック事業に結構依存している
  • 今後の伸びしろがどのくらいあるのか継続Watch