NISAの積立でボーナス月を設定して、年始に積立するように設定しました。

1月は間に合わなかったので2月に設定しました。

 

満額はやらずに残りは月にオルカンとS&Pに1万円ずつ積み立て行けるようにしています。

基本は年始と年末で考えれば、右肩上がりに上がるとすれば、年始に積立てた方が長く運用できて運用利回りを最大化できると思うので、今年から4年間はこのスタイルで運用してみたいと思います。

 

もちろん、これはS&P500がどこまで伸びるかにかかってるので、確実な事は言えませんが、長期運用するからこそある一つの個別銘柄にとらわれずにETFや投信で中身の入れ替えが行われるものを選択するのが重要です。