普段から自分が感じることを大事にして生きていくことを重視しています。
これは、他の人の気持ちよりも自分の気持ちを優先するという意味ではありません。
自分の気持ちに素直になり、自分をより理解するという意味です。
自分の感じることに敏感になると自分の好き嫌いがわかるようになります。
自分の好き嫌いがわかってくれば、自分の好きを増やして、嫌いを減らす人生設計の第一歩となります。
自分の強みも自ずと理解できるようになります。
私は自分の感じること、人からのフィードバックを大事にして、自分がどう感じているのかと周りが自分をどのように見ているのかを融合して自己認識を変えていきます。
私の強みは自分しかわからない面と周りしか気づいてない2つがあります。
周りのひとの普段の発言から自分に見えていない強みを見つけるのも面白いことです。
そして、何より自分が感じていることを人生の価値基準にしていくことが他人の人生を生きず、自分の人生を生きるとても大事なことだと思います。
嬉しい、楽しい、悲しい、つらい、など自分の中で生まれた感情に対峙しながら、また、感情を使って何かを成し遂げようとしている無意識の自分の裏に潜む本意にせまるのも面白いことです。
自分とは一生一緒の関係なので、毎日自分の理解度を上げていくことが人生でとても重要です。