私はこの4年間の投資の中で、長期で投資をすれば、損失は抑えられるなと言う感覚も持つようになりました。

 

今日は長期投資について考えてみたいと思います。

 

私は4年前から「Tracker Fund of Hong Kong」という銘柄を保有してきました。

 

 

ここ5年間で見ると一番高値のときに購入をスタートしました。

 

みるみるうちに下がり続け、ほぼ3年間下がり続けました。

 

この3年間は損益率-20%~-30%くらいを推移していました。

 

その間も下がったら買い増すというのを繰り返してきました。

 

そしてここ1年くらいで底をつき、底をついたときにも底とはわからないながらも買い増しをして、今は +17~20%くらいの含み益となっています。

 

これはすべてのケースに言えることではないですが、ある程度流れがあるので、下がってしまっても内容を吟味して買い増しをしたりすることで、長期的には損失は抑えられるなと感じています。

 

高値で買わないTipsというのがあると思います。

 

ほかの銘柄でも似たようなケースがあったり、今含み損を持っている銘柄もいくつもあるので、今後も試していきたいと思います。