私は休日、図書館に行って本を読むのが好きです。
図書館では、いろんな本に出会えて、無料でそのリソースを使えるのでとてもコスパがいいと思います。
本をたくさん読むことで、自分を人として強くすることができます。
簡単にはへこたれない、そして難しい状況に陥ってもそれを打開するすべを身に着けていくことができます。
毎日いろんなことがあるので、いろんな考え方を手に入れておくことはとても大事です。
アドラー心理学が人生を生きるうえでとても助けとなると考えているので、アドラー心理学について色んな人が書いた本を読んだりしています。
自己受容、課題の分離、共同体感覚、勇気づけ、いくつか印象的な柱がありますが、とても実践的で、普段の生活に取り入れやすく、自分が明るく過ごしていけるオススメの内容です。
こういった人生のツールに出会えるのも図書館でした。
情報をネットから取得できる時代でもやはり本棚にある本の一覧から新しいものを見つけるというのは大事だなと感じています。
これからも長い人生、いろんな体験をしながら、たくさんの本を読んで、自分の可能性を広げていきたいと思います。