私は概してとても幸せに働けていると思います。

 

日々感謝の気持ちが出てきます。

 

でも、世の中では、「幸せに働けている」という人の割合はそこまで多くないかもしれません。

 

ではどのように幸せに働けるようになるのでしょうか。

 

もちろんこの答えは、究極的には各人が自分で探していくしかないと思います。

 

  1. 仕事場を変えてみる
  2. 自分の幸せとは何かに向き合ってみる
  3. 自分が仕事場を変える
  4. 自分が幸せに働ける人になる
  5. ...
など自分ができることはたくさんあります。
 
その中でも、私が最近聞いたことでとても納得したことを紹介したいと思います。
 
幸せに働く、または、仕事で結果を出していく時に、周りのメンバーと摩擦が発生することがあります。
その時に、他の人に嫌な思いをさせないというのは大事なところだと思います。
つまり、自分の結果や幸せが他の人の苦労や苦痛の上に乗ったものにならないようにするということです。
 
この点とても大事だと感じました。
そのために重要になるのが、コミュニケーションです。
 
同じことをしたとしても、人は感情で動く生き物なので、一言言うか言わないかで大きく結果が変わります。
もちろん、人の反応を気にして仕事をしていてはつまらなくなったり、本質ではない面もあるので、注意が必要です。
 
人と一緒に働くので、気持ちよく働き他の人から嫌われない人になるというのも大事だなと思いました。
 
「嫌われる勇気」という本が以前あり、自分は好きですが、今回はちょっと違う目線で見てみました。
「嫌われる勇気」を持つことは大事だが、あえて嫌われる必要はないので、嫌われない行動もできればしていくことで、世渡り上手になっていくのではないかなと感じました。
 
3連休なので一旦仕事のことは忘れて体験重視で楽しんでいきたいと思います。