三連休が2回あったことでかなり前進できたことを実感しました。

 

普段なら、会社の業務でなくなっていたはずの1日が生まれるので、その分いろいろ前に進めることができてとても嬉しいです。

 

 

  今やるべきこと

 

今やるべきことが何なのかを考えてみると結構面白いです。

 

  1. 将来のためになること
  2. 自分が好きなこと
  3. 今しかできないこと
などたくさんあると思います。
 
今楽しいことをやるのか今やるべきことをやるのか結構路線が違います。
 
今を楽しむことはとても大事ですが、ずっと遊び続けたら、成長がなく結局自己嫌悪に陥ったり、達成感が欠如したりすることがあります。
 
一方で、成功のために毎日積み重ねの努力をしていたら、今を楽しむことを忘れてしまう可能性があります。
 
ではどうしたら良いのでしょうか。
 

 

  将来へ積み重なる楽しみを見つける

 

将来に積み重なっていく今の楽しみを見つけるのがとても重要だと思います。

 

毎日積み重ねて実績をつけ、成功に近づいているけれども、その過程は苦ではなく、楽という状態ですね。

 

こんな状態になれたら、毎日楽しみつつ、将来得られる達成感にも投資ができるので素晴らしいですね。

 

休日には、自分にとってどういうものがこういうものなのかを考えることが大事だと思います。

 

見つけようとアンテナをはっていないと自然と見つかるものではないので、自己分析をして自分をもっと知ったり、どんな選択肢があるのかを見たりする必要があります。

 

 

  一旦決めたら後は進むだけ

 

一旦、自分にとって最高な目標が見つかったら、それをひたすら楽しみながらやるだけの状態になります。

途中で難しい問題にもぶち当たるでしょう。

 

それでも、楽しんでもがいて前に進んでいくのみになります。

 

そんなときに三連休が来たら、かなりワクワクすると思います。

自分の決めた方向に一気に進むチャンスです。

 

残り1日私も自分の楽しみであり将来への積み重ねである事業づくりと読書をしようと思います。