自分の行動の責任は自分が取るしかないのです。

 

私は最近仕事で上長への不信感を感じています。

 

こんなときに、どう行動するべきなのか、冷静に考えて行く必要があります。

まずは自分の素直な思いを書き出して、自分が上長の何に不信感を持っているのかを理解する必要があります。

 

そこから、その背景の可能性をフラットに考えてみます。

なぜその行動が起きているのか、ネガティブな可能性だけではなく、ポジティブな原因の可能性も含めて考えます。

 

そこから、最終的に自分ができる行動プランを考えていきます。

結局人を変えるのは無理なので、自分の行動を変えていくことしかできません。

 

自分の行動を変えて、自分の能力を高めていくこと、自分の活動が適切に評価されているか、評価に対して不満があるのであれば、上長を変えるための行動を取る必要があります。

 

私はそこまでのレベルではないので、自分で結果を出し続けて、いずれ上長を超えていけばいいという結論に結びつきました。

なぜ、この上長が評価を受けているのかという部分も注意深く観察して知る必要があります。

 

組織的にどういう構造になっているのか自体も理解していかないといけないなと考えています。

 

会社でのこういう問題に直面すると、個人事業主や自分の会社でやるのが楽だなとは思いますが、いずれの場合も成長していけば似たような人間関係の話は尽きないので、今逃げるのではなく、自分の行動によって、状況を変える練習をしておきたいと思います。

 

自分を守れるのは自分だけなので、知識を武装したり、経験値を武装したりで、周りがつけいれないようにしていきたいと思います。