「自分と未来は変えられる」と思っています。
どんなことがあっても、他人と過去は変えられないということは肝に銘じておく必要があります。
自分の根底には、この考え方があるので、自分の成長への投資は一番大きいものになっています。
「人は変わらない」というのは、残念ではありますが、実際のところ普段計画を立てる時にそれを前提に進めた方が、うまくいくケースが多いと思っています。
投資の方針も
投資の方針に関しても、家族やパートナーと話をすると考えの違いがあることが大いに考えられます。
この時も相手に理解してもらおう、相手に納得してもらおうと思いがちですが、それはある意味相手を変えようとしている行為なので、うまく行かないケースも多々発生します。
わかってもらうというよりは、一緒に一つずつ考えてみるのような提案の方がうまくいく可能性が高くなると思います。
大抵の場合相手を直接変えようとする人は、相手の立ち位置と自分の立ち位置のギャップを無視して、結果といくつかの表面的な理由だけで、手抜きをして先に進めようとしてしまうので、コミュニケーションに問題が発生してしまいます。
仕事も
普段の仕事でも多々発生することがあります。
部署Aの人は、部署Aの立場から物事を見ていて、部署Bの人は部署Bの立場から物事を見ているので、同じトピックの話をしていても、全く見え方が違っている場合があります。
そんな時に相手を変えようとしてしまうとほとんどうまくいかないと思います。
自分はいつでも変われる
相手を変えるのは無理でも、自分はいつでも変われます。
時間はかかりますが、自分は新しいことを学び、次のステップに行くことができます。
うまくいかないなと思った時は、自分をアップデートする必要があると考えて、どんどん変えていきたいですね。