8月上旬に株価がかなり下がり、400万円ほど含み益がなくなっていましたが、2,3週間たって、ようやくある程度戻りつつあります。
メインの口座の資産推移を見てみると6月が頂点でそこから7月に下がって、8月も横ばい状態になっています。
400万のダメージはもう見えなくなってはいますが、この2ヶ月も投資は今まで通り続けているので、入れた分も総資産が増えていないのはちょっと悲しいです。
でも、過去を見れば、下がる時や踊り場の状態の時は結構あるので、それを乗り越えた時に、次の拡大フェーズに入れると思い、ジャンプの前にしゃがんでいる状態と捉えてこの時期を大事にする必要があると考えています。
なかなか、下落幅が大きい時は大胆な決断ができなくなりがちですが、冷静に期待値を考えて行動できるといいなと思っています。
