最近話題のChatGPTですが、これを味方につけないわけには行きませんね。

 

昔、飛脚が自動車がでてきた時に、自分が失業するのではないかと心配していたら、さっさと自動車を買って、運送業を始めればいいという話をどこかでホリエモンがしていました。

 

現代のAIもほとんど同じだと思います。

 

AIがでてきたら自分が失業するのではないかと思うのであれば、AIを使った新しい事業を始めたり、少なくとも今やっている仕事をより効率化することを考える必要があります。

 

私もChatGPTを使って、今までの業務を改善しようとしています。

 

文章作成のスピードは上がりますし、仕事でのやりとりのまとめや、分散していた考えのまとめなどもChatGPTで効率化できています。

 

まだ、投資の勉強に関してはChatGPTを活用しきれていないので、これからは投資に関してもChatGPTを活用して効率よく勉強していきたいと思っています。

 

仕事で、AIを使いこなして、周りに差をつければ、必然的に業績もよくなり、給料アップや転職の成功可能性もあがり、入金力がつきます。

 

日々の努力で、コツコツ地道に頑張っていきましょう。