最近私の業務も外注できるものは外注するようにし始めています。
最初は自分がやったほうが効率がいいし、利益率を上げられるので、外注せずに自分でやってきました。
ただ、やはり自分の時間が限られているので自分がどれだけ価値の高い部分に時間を使えるかが大事になります。
また人は成長するので、優秀な仲間を呼び込めると、どんどん吸収して自分よりも効率のいい方法を見つけてくれたりします。
最初少し効率が下がることを気にせず投資だと思って、少しでも人の成長に期待して、楽しく、モチベーションが上がる環境を作ることのほうが、ずっと将来の成長に大事だなと感じています。
そこから生まれるコミュニケーションやイノベーションもあると思います。
これからもっと色んな人が育つ環境を作れればなと思う今日このごろでした。