人生の時間は限られているので、その中で結果を出すためには優先度をはっきりさせ、自分の人生にインパクトを与えることを常に行う必要があります。

 

一方で、優先度の高いことに常にモチベーションを感じられるかというとそうとは限りません。

 

行動した回数が成功への大きな寄与があることはかなり知られていると思います。

そして、自分の興味やモチベーションが高くないことに時間を使うなら、興味やモチベーションが高いことを常にやっているほうが、幸せですし、結果として成果も出しやすくなると考えています。

 

「好きなことだけやっていたらうまくいかない」と言われてしまいそうですが、長期的に見れば、好きなことをやり続けた人の結果が優れているケースが結構あると思います。

 

もちろん、どんなことをやるのかはとても大事で、自分が好きなことが需要のあることであるかどうかはある程度考える必要があります。

 

また、その領域のトップの人がどんな状態なのか、それが本当に自分の得たい姿なのかを考えつつ、何に時間を使うのかを考えていくことが大事だと思っています。

 

私は最近、短期的な成果よりも自分のやりたいこと・興味があるところをとことんやろうと思っています。

人生には波があるので、またある程度集中して優先度の高いことに取り組む時期もくるのかなと考えています。