今日は、3月の光熱費についてです。

 

ガスは2月6日~3月5日、電気は12月20日〜1月19日と使用期間は若干ずれています。

ガス代が2405円、電気代が2497円で、合計4903円でした。

 

  ガス使用量は減少

 

2月は日数も短いのと、湯船に入る回数も1月と比べると少なくなったのか使用料は1月の3分の2ほどになりました。

今年のピークは超えました。

去年と比べてもかなり安く抑えられていると思います。

 

  電気代は増加

 

電気代は1ヶ月分送れてくるので、12月後半から1月分となります。

今年の冬は、エアコンはほぼゼロで乗り切りました。

が、前回よりも使用料がかなり増えていて値段も200円ほど上がりました。

 

  冬は光熱費があがる

 

今月の光熱費は5000円以下に抑える事ができたので、とても良かったと思います。

 

月々の光熱費を平均4500円くらいにすることで、年間光熱費を54,000円に抑えることができます。

2023年はちょうど54000円ほどだったので、結構光熱費の節約ができたと思います。

春にどれだけ光熱費を浮かすことができるかが大事だと思うので、これからも頑張っていこうと思います。