最近、中国株の下落が目立っています。
私は、今上がっている日本株を新NISA口座で買うよりも下がっている長期的な力のある銘柄を新NISAで買ったほうがいいのではないかと考えています。
理由としては、NISAの唯一のデメリットとも言える元本割れの場合のリスクです。
NISA口座では、損失を利益と相殺することが出来ないので、高値づかみのリスクが特定口座よりは大きくなります。
そのため、NISA口座で買付する銘柄は基本的には、割安銘柄を買うべきだと考えています。または高配当株で長期的に配当を非課税にする目的です。
低配当利回りの株主優待目的の銘柄は特定口座で購入したほうがいいのかなとも思っています。
話は戻りますが、今中国株が下がっているので、私は、中国株をNISA成長枠で購入しておくのは一つの作戦かなと考えています。
日本株、米国株は順調に右肩上がりになっています。
私も積立は継続です。
ただ、この右肩上がりは永遠には継続しないと思います。
ポートフォリオに合わせ、下がっているものを買い増していくのが大事だと思います。
