今までも何回かこのトピックについて書いてきたことがありますが、再認識したことがあるので、また現時点での考えを書いておきたいと思います。
投資は金融投資以外にたくさんある
- 不動産投資
- 自己投資
家族サービスよりも家族投資
俗に、家族のために尽くすこと。 ふだんは仕事で忙しい人が、休日に家族と一緒に食事に出たり遊びに行ったりなどして、くつろいで過ごすこと。
サービスと言うよりは、投資の一面もあると思います。
家族との良好な関係を築くための投資であったり、単純に家族と楽しいひとときを過ごす娯楽でもあると思います。
家族とのより良い関係を築くことは自分の将来に取ってお金を稼ぐこととは異なる大きな資産になります。
お金を稼ぐことに没頭しすぎて、パートナーとの時間が取れなかったり、子供のことをあまり理解できなくなってしまうケースもあると思います。
もちろんこれは個人の価値観によるので、何が正しくて何が正しくないというのはありません。
考え方のオプションとして考えるだけでも少し視野が広がると思います。
家族投資は将来的には資産にもつながる
家族投資は将来的には資産にもつながると考えています。
なぜなら家族はチームだからです。
チームで資産拡大ゲームに参加するのです。
お金の節約の仕方、お金の使い方、お金の稼ぎ方、などマネーリテラシーを家族の共通認識として、家族がそれぞれ新しい情報を持ってきて共有できる環境を作っていきます。
一人でやるよりずっと楽しく、賢く、チームプレーができるようになります。
会社経営のようなものですね。
一人ではできないことを、みんなで役割分担してやっていくと自分だけでは到達できない領域に到達できる可能性があります。
そのためにも普段からオープンに話し合いができる環境を作ったり、話を聞いてもらえる環境を作るための普段からの家庭内での行動がとても大事になります。
パートナーが大事に思っていることに興味を示して自分も調べてみたり簡単なことからできることはたくさんありそうです。
これからもいろんな投資を探していきたいと思います。