ちょうど去年の今日「がんばらない働き方」という本を読んでいました。
内容的なことを完全に忘れてしまっていたので、復習して一年経った今必要なことはないか考えたいと思います。
インパクトと学びの多い仕事にフォーカスして10倍の成果を上げることを目指す
これがメインの目標になります。
また、「ミッション→やりたい仕事→会社という環境を使う 」ということも書いてあり、やはり、会社は自分を輝かせるための舞台だと思って働いた方がいいなと再認識しました。
1日のスケジュールが、自分の決めた優先順位になっているかどうかがとても重要です。
また、休養も重要なので、集中と休養を交互に挟むことで高い生産性を保つことが出来ます。
普段やっていることの成果を10倍にする方法を目指して、方法を考えて方向性を決めてから、ひたすらそこにフォーカスして集中投資していこうと思います。
具体的にはChatGPTのようなAIがでてきているので、ChatGPTを活用して、自分のしごとを根本的に変える方法を考えていこうと思います。