1年前に自分が投稿した「普通の人がFIREするのはほぼ無理?」という記事を読み直しました。
FIREは難しい
年間400万の不労所得のために、年利4%で考えて1億円の資産が必要=毎年500万円資産を貯めるx20年なので、一般的なサラリーマンからすれば、かなり厳しいゴールだと考えました。
今もその考えは変わっていません。
でもなぜFIREを目指すのでしょうか。
FIRE基準で自分を改善できる
たとえFIRE達成は大衆からすると難しいとはいえ、FIREを基準に自分の現在位置と目標を調整すれば、自分を改善していく事ができます。
ここに、FIREを意識する意味があると思います。
例えば、年収800万円で、手取りが590万円だとして、年間貯蓄が350万円だとします。
資産1億円を目指すと、29年ほどかかってしまいます。
でも、10年後4000万くらいの資産になったとして、それの年利4%を得られると考えたら、160万年収が増えていることになります。
800万年収の人が、10年で960万円の年収になります。
給料の800万円をあげつつ、資産収入もあげられれば、1000万以上の年収を目指すこともできます。
このように自分でどの部分を伸ばして達成していくのかの指針とすることができると思います。
私の目標
私は、去年考えていた250万の不労所得を継続して目指していきたいです。
現在は年間配当金が100万円を少し超えたところなので、来年に向けてさらに少しずつ増やしていきたいです。
来年からは新NISAも始まるので、なるべく非課税枠をたくさん使って、不労所得の形成をしていきやすくなると思います。