普段は、FIREに向けた株の話、ポイ活、節約、読書、などがメインですが、今日は久しぶりに家族・友人の大切さについて書いておきたいと思います。

 

このブログの究極の目標は、「幸せ」です。

そのために、FIREを手段の一つとして日頃から長期的にできることを考えています。

 

でも、FIREをしなくても幸せを作れる部分はたくさんあります。

その中の一つが、家族や友人です。

 

 

  人は一人では行きていけない

 

人はやっぱり自分ひとりでは行きていけないということを忘れては行けないと思います。

 

お金を持って一人でやっていけると思っていても、結局はそのお金を払うと誰かが何かのサービスをあなたにしてくれるからそれを受けられるのです。

 

お金を通して動いてくれるサービスも大切ではありますが、やはり個人的には、お金とか関係なく一緒に感動して、楽しみ喜びを共有できる家族友人は幸せを感じる上でとても大事だと思います。

 

 

  人間関係への投資

 

人間関係も1日、2日で築けるものではありません。

普段から計画的に、構築していく必要があります。

これは、金融資産と同じようなものですね。

 

なるがままに生活していたのでは、良い関係を構築したり、維持することは難しくなると思います。

人間関係が上手な人はなんとなく自然にできているのかも知れません。

でも、普通の人だったら、資産形成と同じように、人間関係も基礎を学び、自分から積極的に構築していく必要があります。

 

そして、多くの人が見落としがちな点のような気がしますが、パートナー、家族、など身近であれば身近であるほどそういった日頃の努力が大事になります。

 

積極的に時間を設けて会話をする、一緒に体験をする、など自分から計画的に機械を作る必要があります。

 

苦手な人は積立投資のように毎月決まった日にイベントをするというのもありなのかも知れません。

 

私も、パートナー、家族、親戚との関係を積極的に交流する機会を作っていこうと思いました。