楽天証券もSBI証券に続き、国内株式の取引手数料を無料化しましたね。

 

 

 

国内株式は今までは「いちにち定額コース」で、1日に基本は100万円以内の取引だったので、基本は手数料を払ってなかったので、そこまで大きな恩恵を受けるわけではありません。

 

が、多めの売買をしたいときに以前は数日に分けてしていたのでその手間を省けるようになったのは大きいと思いました。

 

そのため、この無料化の恩恵を受けるのは、デイトレーダーや毎日たくさんトレードする大きな投資家だと思いますので、正直楽天証券の収益に影響を与えてしまうのではないでしょうか。

 

この部分はホリエモンも指摘していましたが、若干心配ですね。

 

国内株式が買いやすくなって、みんなのお金が流れるようになればそれはそれでいいのかも知れませんが。