最近料理の投稿をしていませんでしたが、コツコツ続けています。

 

この3ヶ月でも20個の新しいレシピに挑戦しました。

 

昨日は、鶏もも肉で簡単ごまだれチキンというのを作りました。

 

 

出来上がりはこんな感じです↓

 

 

若干自分でアレンジして、下にきゅうりの千切りを置いたのですが、美味しくできました。

パートナーも喜んでくれました。

 

 

  料理の意味

「料理なんてしなくていいじゃん」という考えの人もいると思います。

UberEatsで頼めば自分の時間を使わずに美味しいものが食べれると思う人もいるでしょう。

 

それでも、私がなぜそこまで自炊にこだわっているかこの機会にまた紹介したいと思います。

 

一番大事にしていることは、「自分でやってこそ、感謝の気持ちが生まれる」です。

忙しい中でも、自炊をして、その大変さを身にしみて感じます。

 

そうすれば、他の人がご飯を作ってくれたときに、より一層感謝の気持ちが生まれます。

感謝の気持ちを持つということは、人生をより幸せにしてくれる重要な要素です。

 

2つ目は、人生における料理の能力は大きな投資になると思っています。

人間は一生食事をしていくので、美味しい料理が自分でできるということは、質の高いものを、格安に食べる事ができます。

 

飲食業界の原価率は、30%ほどと言われているので、極端な例で毎日外食するケースと比較すれば、70%の食費を減らすことができます。

かなり大きな効果があると思います。

 

3つ目は、自分ができなかったことができるようになることによる達成感です。

 

料理は一品一品新しいものへ小さな挑戦ができて、この挑戦と小さい失敗・成功が、生き方を変えてくれると思います。

新しいものへチャレンジしようという心も養ってくれます。

そして、できなかったことができるようになることで、達成感と幸福感を味わうことができます。

 

 

  食材はふるさと納税

 

お気づきの方もいるかもしれませんが、この鶏肉は私がリピートしまくっているふるさと納税の鶏肉です!

 

 

10000円の寄付金で3.7kgの鶏もも肉・むね肉ハーフがおすすめです!