今日は簡単に自分の投資スタイルを振り返ってみたいと思います。

 

私の投資スタイルは、以下の4つになります。

  1. ドルコスト平均法活用した投資信託:S&P500、VWO、オルカンなどがあります(月30万〜40万)
  2. 日本高配当株:基準に基づいて買付するため不定期(月0〜60万程度)
  3. 米国・中国ETF:ETFはキャピタルゲインとインカムゲインを両方狙えるので、投資始めの頃に多めに買っていましたが最近は保有しているだけ
  4. 米国個別高配当株:今のところVZとAT&Tしか買っていませんが、バフェット太郎さんの10銘柄を買い集めていくスタイルを真似して買って行ってもいいなと思っています
  5. 新興国株式ETF:投資信託やETFにも被りますが、メインでVWOで新興国をカバーするETFを買っています
  6. 債券:最近は米国債券を100万円弱購入
 
自分の中で様々な投資スタイルを分けて試してきましたが、どれもそれなりにメリットがあると思っています。
 
自分の投資スタイルのポートフォリオを分散してどれがどういう場面で強いのかを検証していくのが、今は楽しいです。
 
投資法を分けて、どの投資法がこの10年よかったのかなど振り返れるといいなと思っています。
 
それまでに自分の投資法が確立されているかもしれませんが。
 
そして、まだ上手くできていないのが、中期のテーマ投資。
あるテーマに関してほぼ確実に需要が高まる前に、買い付けて上がったところで売り切るような投資もやってみたいなと思っていますが、世界の事情と企業の情報両方を持っている必要があるので、現状はまだまだ勉強不足でできていないです。
 
これからいろいろ勉強しながら挑戦していきたい手法です。