睡眠の重要性を身をもって感じたので今日は睡眠に関して書きたいと思います。

 

私はここ3年くらい夜10時~10時半に寝るようにして朝は5時半~6時に起きるようにしています。

7時間の睡眠時間は確保しています。

 

また、昼寝も時間があるときには午後20分ほど取るようにしています。

 

昼寝が午後のしごと効率を上げるというのはいくつかの本で書かれていたことでもあるので、普段の生活の中に取り入れられたのはとてもよかったと思います。

 

それでも、時期によっては眠くなる時期などがあるので、土日の昼などは少し長めに睡眠を取ったりして体調を整えています。

 

先週は睡眠時間が若干少なかったのか、パートナーに厳しい態度を取ってしまったようでした。

 

睡眠さえしっかり取れば、楽しい幸せな時間があったのに、自分の睡眠時間のせいで、人生の目的とも言えるパートナーとの楽しい幸せな時間を減らしてしまったというのは本当にもったいないことだなと思いました。

 

逆に言えば、普段睡眠をしっかり取るということは、幸せな時間を得る、または、失わない投資であるとも考えることができます。

 

資産を増やす投資も大事ですが、それは幸せの観点から言えば、お金を手段として使って幸せを手に入れることになると思います。

いわば、幸せへの間接的投資。

 

ですが、睡眠はほぼ直接的に幸せを創り出すことができる投資だなと思い、とても重要だなと再認識することができました。

 

夏は睡眠の質が下がるとも言われているので、お盆休みは疲れすぎないように適宜休みを取って幸せを、自分から減らさないように過ごしたいと思います。