楽天証券のQYLDの「配当金推移」を見てたら、2022年の分配金剛健が0.4043ドル?!となっていました。
ちなみに2021年は、2.3511ドルなので、5分の1以下にまで落ちてるのか!と思いました。
そんなことがあっても、仕方ないなと思って持ち続けようと思っていたのですが、
いろいろ見てみたら、そうでもないことがわかりました。
こちらが本家のページだと思いますが、分配金カレンダーを見てみると、
2021年は楽天証券とほぼ同じに見えて、
2022年は楽天証券より全然高い額になっています。
この差はどこからくるのでしょうか。
やっぱり大事な情報は、公式サイトを見たほうがいいのかなと思っています。
何れにせよ長期保有していきたいと思います。




