ふるさと納税に関して10月から変更があるということで調べてみました。
ソースはこちらのようです↓
改定内容
主な改正内容:
- 募集に要する費用について、ワンストップ特例事務や寄附金受領証の発行などの付随費用も含めて寄附金額の5割以下とする(募集適正基準の改正)
- 加工品のうち熟成肉と精米について、原材料が当該地方団体と同一の都道府県内産であるものに限り、返礼品として認める(地場産品基準の改正)
詳細の変更はこちらから確認することができます。
実際に変わること
今まで、返礼品と業者の事務費用で5割を超えていた自治体に関しては、内容物を減らすか、値段を上げるか、業者の事務費用を減らすかを迫られることになります。
大抵の場合、事務費用を削減するのは難しいと思いますので、値上げまたは、内容量が減ることになるのかなと思っています。
2つ目は、他県からの肉と米は対象外となるということで、むしろ肉と米他県や海外のものを売ってた自治体があるんですね。
結構自分の県のものをアピールしているイメージでした。
みんな結構話題になっていますが、そこまで大きな変更でもないのかなと思いました。
返礼品ってそもそも返礼品ですしね。
と言いつつ、私も最近のふるさと納税返礼品のチェックしていこうと思います。
