6月はここ数ヶ月から見るとある程度アクティブに注文している月かと思います。
6月の注文銘柄
- VWO 38.50USDで10株注文
- 楽天グループ 540円で100株注文→約定済み
- JFE 1700円、1800円で100株ずつ注文
- SBI 2700円、2730円で100株ずつ注文
- ソフトバンク 1500円、1510円で100株ずつ注文
- AT&T 15.0USD 50株注文
- 楽天グループ 486円で100株注文
現時点での6月の注文した銘柄となります。
約定できたのは楽天グループのみです。
状況
1ドル140~142円と先月よりも円安が進んでしまいました。
また米国株も株価が上がってきているので、円で米国株の購入は割高になってしまいます。
日経平均株価は33000円を超えているので、基本的に日本株も少し前と比べるとほとんど値上がりした状態になっています。
投資方針
この状況を見て、米国株よりは、日本株や新興国株に目を向けています。
日本株の中では、日経平均株価の上昇につられて株価が上がっていない銘柄を選ぶようにしています。
つられて上がっているのは、日本株高騰の波に乗っている要素が含まれるので、少し前までの評価価値に余計な価格が乗っていることとなります。
また、一つVWOを注文しているのは、少し前の記事でも書きましたが、新興国株のETFの割合を少しずつ増やしたいという意図があるので、上がっていなければ買っておいた方がいいなと判断し、円安ではあるものの注文に至りました。
注文してから、株価が上昇したので、ほとんど約定できていませんが、来週あたり約定できるといいなと思っています。